見学・体験施設のご案内
消防博物館
江戸時代に描かれた絵巻や錦絵、大正時代の消防クラシックカーから最新の消防隊の装備まで、消防に関する資料を展示しています。開館日の午後1時45分から館内を案内するガイドツアーを実施しており、子供から大人まで楽しみながら消防への理解を深めることができます。
- 所在
東京都新宿区四谷3-10
(東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅2番出口直結) - 電話
03-3353-9119(代表) - 開館時間
午前9時30分から午後5時まで
(入場無料) - 休館日
月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
防災館
防災館は、インストラクターの説明のもと、地震の揺れや煙、初期消火、応急手当などをツアー形式で実際に体験し、「もしも」に役立つ防災力を高めることができる施設です。
池袋防災館
- 所在
豊島区西池袋2-37-8 - 電話
03-3590-6565 - 休館日
第1火曜日・第3火曜日、第3火曜日の翌日(祝日の場合は直後の平日)、年末年始
池袋消防署の4階が入口です。
本所防災館
- 所在
墨田区横川4-6-6 - 電話
03-3621-0119 - 休館日
水曜日、第3木曜日(祝日の場合は直後の平日)、年末年始
本所消防署に併設しています。
立川防災館
- 所在
立川市泉町1156-1 - 電話
042-521-1119 - 休館日
木曜日、第3金曜日(祝日の場合は直後の平日)、年末年始
立川消防署に隣接しています。
各種窓口のご案内
都民相談窓口
東京消防庁では、広報課(本部庁舎)のほか、各消防署、消防分署、消防出張所に都民相談窓口を設けて消防に対する意見や要望等をお伺いしています。
広報課 都民の声係
電話番号:03-3212-2111(代表)内線2325
FAX 番号:03-3212-1027
平日午前8時30分から午後5時15分まで
平日とは月曜日から金曜日までで、祝日、休日、年末年始(12月29日~1月3日まで)を除きます。
災害情報案内
- 23区内:03-3212-2119
- 多摩地区:042-521-2119
消防署窓口
消防署により担当係・業務が異なる場合があります。必ず事前にお問い合わせください。
総務課
管理係
- 採用試験の案内
経理係
- 消防手数料の支払い
警防課
防災安全係
- 消防団・災害時支援ボランティア・消防少年団
- 防災訓練の申込み・指導
- 震災対策・住宅防火対策
消防係
- 火災とまぎらわしい行為の届出
- 道路工事・水道の断水等の届出
救急係
- 救命講習・応急救護訓練の申込み・指導
- 救急車を利用した際の搬送証明
機械装備係
- 消防車両・資器材等の問合せ
予防課
防火管理係
- 防火管理・消防計画の届出
- 防火対象物点検報告制度
- 自衛消防訓練
- 各種試験・講習の申込み
予防係
- 消防用設備等の設置相談
- 建物の防火に関する相談・使用届
- 催し物の届出
査察係
- 消防用設備等の点検報告、立入検査の改修報告
危険物係
- 危険物の許可・認可
- 火災で受けた損害の証明書(り災証明書)の申請
消防分署・消防出張所
上記の事務を受付けていますが、内容により分署及び出張所では対応できない場合がありますので、事前にご相談ください。
問合せ先
- 広報課