このページの本文へ移動
JavaScript が有効でないと背景色・文字サイズ変更ボタンは使えません
Multilingual
English
Chinese
Korean
Thai
Pilipino
サイトマップ
モバイルホームページ(携帯電話版)
東京都公式ホームページ
トップ
お知らせ
安全・安心
災害情報
組織・施設
公表・報告
試験・講習
採用案内
申請様式
東京消防庁
>小平消防署>トップページ
【お知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応については、
こちら
をご覧ください
お知らせ
子供の事故を予防しよう!
まちかど防災訓練を実施します
「地域の防火防災功労賞」について
事業所の防火安全体制を確認しよう
新年度に「#7119」と応急手当について学ぼう
新生活に向けて家具転倒防止対策を実施しましょう!
「学べる」「調べる」「遊べる」東京消防庁公式アプリ!
病院へ行く?救急車を呼ぶ?迷ったら・・・#7119
令和4年 春の火災予防運動について
第129号 消防こだいらができました!
電子申請についてのお知らせ
災害に備えよう!
文化財を火災などから守ろう!
年末の大掃除を機会にコンセント周りの掃除、家具転倒防止を実施しましょう!
第70回はたらく消防の写生会入賞作品をアップしました
救命技能認定証の有効期限延長について
電気火災を防ごう!
動画で分かりやすい自衛消防訓練
ガスこんろの火災に気をつけよう!
要配慮者を守ろう
もっと救急について学ぼう
住宅用火災警報器を確認しましょう!
消毒用アルコールの取り扱いにご注意ください
ガソリンを購入される皆様へ
ガソリンスタンドでの事故に注意!
子どもの事故を防止しよう
子供向け特設ページができました!
救急車の適正利用にご協力をお願いします
消防署をかたる不審電話にご注意を !
地震から命を守る家具転対策をしましょう
まちかど防災訓練を実施しましょう!
自衛消防訓練をやっていますか?
消防庁舎見学の申込み(申込書をダウンロードできます)
防災(救急)訓練の申込み(申込書をダウンロードできます)
小平消防署のシンボルマークについて
ご意見・ご要望について
リコール・社告品等からの火災事例
消防署紹介
小平消防署
住所
〒187−0042
小平市仲町21番地
電話番号
042−341−0119
FAX番号
042−345−5393
交通機関
西武多摩湖線青梅街道駅から徒歩5分
JR武蔵野線新小平駅から徒歩10分
担当区域
小平市内のうち
小川東町、小川東町1〜5丁目、仲町、小川町2丁目、喜平町1〜3丁目、学園東町、
学園東町1〜3丁目、回田町、学園西町1〜3丁目、美園町1〜3丁目、上水南町1〜4丁目、
上水本町1〜6丁目
小川出張所
住所
〒187−0032
小平市小川町一丁目208番1号
電話番号
042−345−0119
FAX番号
※令和3年10月1日より小川出張所のFAX番号が廃止となりました。小川出張所にFAXを送付する場合は、042−
345−5393(小平消防署)に送付してください。また、自衛消防訓練通報(通知書)は、「東京共同電子申請・届出サービス」を活用した電子申請でも受付けていますのでご活用ください。
(
パソコンの方
・
スマートフォンの方
)
交通機関
西武拝島線東大和市駅から徒歩10分
担当区域
小平市内のうち
中島町、小川西町1〜5丁目、たかの台、上水新町1〜3丁目、
津田町1〜3丁目、小川町1丁目、栄町1〜3丁目
花小金井出張所
住所
〒187−0002
小平市花小金井六丁目12番1号
電話番号
042−462−0119
FAX番号
※令和3年10月1日より花小金井出張所のFAX番号が廃止となりました。花小金井出張所にFAXを送付する場合は、
042−345−5393(小平消防署)に送付してください。また、自衛消防訓練通報(通知書)は、「東京共同電子申請・届出サービス」を活用した電子申請でも受付けていますので、ご活用ください。
(
パソコンの方
・
スマートフォンの方
)
交通機関
西武新宿線花小金井駅から徒歩10分
担当区域
小平市内のうち
花小金井1〜8丁目、大沼町1〜7丁目、天神町1〜4丁目、鈴木町1〜2丁目、
花小金井南町1〜3丁目、御幸町
ご意見・ご要望について
小平消防署では、都民の皆様からのご意見・ご要望をメールで受付ています。
問い合わせ先
宛先
小平消防署予防課防火管理係
住所
小平市仲町21番地
電話番号
042−341−0119(内線520)
FAX番号
042−345−5393
E-mail
kodaira3@tfd.metro.tokyo.jp
メール送信にあたっての注意事項
119番通報にはご利用になれません。
メールで寄せられたご意見等は、行政上の参考とさせていただきます。
個別の質問等にはお答えできない場合がありますので、ご了承ください。
データ容量の制限、ウィルス感染、読み取りソフトの問題等から、メールはテキスト形式に限らせていただきます(添付ファイルはつけないでください)
あらためて内容を確認させていただく場合がありますので、メールには「名前」「住所」「電話番号」をご記入ください。
トップページ
インフォメーションコーナー
ダウンロードコーナー
災害・救急状況
受付窓口案内
消防署の沿革
家庭の防災
事業所の防災
救急コーナー
ボランティア
消防少年団
サイトポリシー
写生会
リンク集
東京消防庁ホームページ
申請様式はこちら
消防署・方面本部
キッズコーナー
電子学習室
Multilingual
Twitter
Facebook
YouTube
東京消防庁公式アプリ
東京版救急受診ガイド
救急相談センター
↑このページのトップへ戻る