救急の日・救急医療週間に 救急について学ぼう! |
![]() ポスターをクリックすると東京消防庁のホームページへ移動します。 |
|
救急の日 令和4年9月9日(金) |
||
救急医療週間 令和4年9月4日(日)から 9月10日(土)まで |
||
令和4年度東京消防庁救急標語 「まず行動 救える命 あなたから」 (作者:岡本 純一さん/府中市在勤) |
《一人でも多くの命を救うために》 |
東京消防庁管内における令和3年中の救急出場件数は、約74万件でした。 東京消防庁では、119番通報で救急車の要請を受けると、対応可能な最も近くの救急車が出場します。しかし、救急車の数は限られています。救急要請が集中、増加して周囲の救急車が出払ってしまうと、遠くから駆け付けなくてはならないため、救急車が現場に到着するまでに時間がかかります。救急車の到着が遅れ、生命の危機が迫っている人を病院に搬送するまでの時間が遅くなるほど、命が助かる可能性が低下していきます。 |
緊急性のない救急要請が減り、生命の危機が迫っている人のもとへ、一刻も早く救急車が到着できるよう、限りある救急車の利用について、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
救急車の適正利用についはコチラ | ![]() |