トピックス
1 住宅火災による被害を防ぐために
- 「STOP!住宅火災」12月から翌年3月までは火災が多発する時期です
- いっしょに学ぼう!ふむふむ防災TV
- 鳴りますか?住宅用火災警報器
- 住宅防火10の心得
- 備えて安心!わが家の防火対策
- 見て、知って 地域で実践!!初期消火マニュアル
- 小型キッチンユニット用電気こんろからの火災にご注意!
- 高層マンションにお住まいの方へ 〜 防炎品ってなに?
- 東京消防庁版 電気製品火災相談ガイド「小さなこげ跡」でも迷わず119番通報してください!
- 使用・お手入れ方法の再確認を!石油機器の安全チェック
- 電気ストーブ等の火災に注意!
- 観賞魚用ヒータの取扱いに気をつけて!
- 火災に注意!電子レンジを安全に使用しましょう!
- キッチンまわりの豆知識
- 古くなった消火器の破損事故に注意!!
- 直管LEDランプに交換する際、蛍光灯照明器具との組み合わせを誤ると火災につながるおそれがあります。
- ガストーチバーナの火災が増えています!
住宅火災対策用のリーフレットデータです。印刷してお使いください。
- 「STOP!住宅火災」(PDF 1.683KB)
- 「STOP!着衣着火」(PDF 278KB)
- 「STOP!たばこ火災」(PDF 569KB)
- 「STOP!ストーブ火災」(PDF 671KB)
- 「STOP!こんろ火災」(PDF 353KB)
- 「STOP!電気火災」(PDF 495KB)
2 悪質販売等に注意
3 119番通報
- 119番通報のしくみ
- 119番自動通報制度
- 119番代理通報制度
- 119番通報に係る位置情報通知システムの導入について
- 音声以外の119番通報
- 緊急ネット通報のご案内
- 映像を活用した口頭指導(Live119)
緊急メール・緊急ネット通報チラシデータです。印刷してお使いください。
- 緊急メール通報:大切なお知らせ(PDF 123KB)
- 緊急ネット通報:ご案内(PDF 7.8MB)
- 緊急ネット通報:登録方法(PDF 1.4MB)
- 緊急ネット通報:通報の仕方(PDF 1.2MB)