このページの本文へ移動
東京消防庁蒲田消防署トピックス>消防署の沿革

消防署の沿革

蒲田消防署の歴史と歩み

昭和7年
1932年
4月1日 蒲田区防護団発足
開署当時の蒲田消防署



昭和7年頃の蒲田東口通り



ちよだポンプ自動車
昭和7年12月17日購入



昭和初期の蒲田消防組



開署当時の防火衣



下丸子出張所
(現:矢口消防署管内出張所)



ダッチブラザー救急車
昭和21年1月21日購入



火災予防運動開始



当時の羽田出張所
昭和23年3月建築



当時の蒲田消防署
昭和24年3月建築



三菱工業梯子車(17.6m)
昭和25年1月4日購入



当時の六郷出張所
昭和35年3月新築



宝組勝島倉庫爆発火災



蒲田消防署新庁舎落成



羽田闘争



空港出張所
昭和44年5月新築



二輪消防車
昭和45年購入



多摩川堤防決壊



蒲田消防少年団発足10周年



「大喪の礼」に伴う消防特別警戒



羽田特別養護老人ホーム
消防訓練



高度処置救急隊運用開始



蒲田消防署本署新庁舎完成
落成式



消防活動二輪車2台配置



空港大型化学車運用開始



日航機ニアミス事故



空港ターミナル分駐所開所式



特別消火中隊



第3ターミナルビル消防演習



東日本大震災活動



東京国際空港特別警戒
9月1日 東京市連合防護団発足
10月1日 蒲田消防署開署
本署(新宿町443)/羽田出張所(羽田1-1339)
昭和8年
1933年
12月28日 蒲田消防署庁舎落成(新宿町1676)
昭和9年
1934年
7月20日 東日機、羽田沖に墜落 死者4名
昭和10年
1935年
10月1日 矢口機関員派出所開設(矢口町740)
12月31日 照明車採用
昭和11年
1936年
1月20日 救急車6台により救急業務開始
10月1日 矢口機関員派出所移転(安方町307)
羽田出張所移転(羽田1-1192)
昭和13年
1938年
5月1日 消防練習所幡ヶ谷本町校舎落成
昭和14年
1939年
10月1日 矢口機関員派出所新庁舎落成(安方町268)
女塚機関員派出所開設(女塚4-10)
11月1日 六郷機関員派出所開設(東六郷4-24)
穴守機関員派出所開設(羽田穴守町1774)
昭和15年
1940年
3月2日 女塚機関員派出所移転(女塚3-24)
昭和16年
1941年
4月1日 穴守機関員派出所移転(羽田穴守町813)
8月8日 消防学徒報告隊結成
10月16日 消防士補・消防機関士補配置
矢口機関員派出所が消防出張所昇格
昭和17年
1942年
6月1日 六郷機関員派出所を消防出張所昇格
10月29日 穴守機関員派出所を消防出張所昇格
西六郷機関員派出所開設(西六郷2-29)
南六郷機関員派出所開設(南六郷1-42)
11月3日 特別消防隊発足
12月1日 女塚機関員派出所を消防出張所昇格
糀谷消防出張所開設(糀谷町3-897)
新田機関員派出所開設(矢口町874)
昭和18年
1943年
10月1日 年少消防官採用
昭和19年
1944年
1月25日 六郷、女塚、糀谷の各派出所及び、新田、西六郷機関員派出所を消防出張所に昇格
下丸子出張所開設(下丸子町477)
東六郷出張所開設(東六郷1-18)
穴守派出所移転(羽田穴守町774)
7月15日 消防地区制度発足
昭和20年
1945年
1月2日 穴守出張所を消防出張所に昇格
中央工業、新潟鉄工派出所を開設
3月15日 東京大空襲、消防官119名、警察官151名、一般職員10名 計28名殉職
4月15日 蒲田地区大空襲 B29約200機来襲し管内の大半が焼失
4月18日 矢口出張所を分離 消防署として開設
6月18日 蒲田消防署移転(羽田1-1192)
羽田、糀谷、東六郷、女塚、下丸子の各出張所及び南六郷派出所廃止
昭和21年
1946年
2月15日 矢口消防署を廃止し蒲田消防署合併
矢口、南六郷、東六郷、下丸子各出張所再開
穴守出張所及び中央工業、新潟鉄工各派出所廃止
特別消防隊、消防地区隊および方面消防制度廃止
9月2日 火災予防業務開始
10月21日 戦後初の火災予防運動実施
昭和22年
1947年
3月20日 矢口出張所廃止
7月24日 南六郷、新潟出張所を廃止
10月20日 西六郷、六郷出張所を廃止
昭和23年
1948年
1月25日 蒲田消防団発足
3月7日 消防組織法施行により自治体消防発足
4月20日 蒲田消防署移転(安方町286)
5月1日 東京消防本部を東京消防庁と改称
7月24日 消防法交付(8月1日施行)
9月1日 消防地区隊制度発足
東調布出張所(調布大塚町600)を大森から蒲田へ移管
9月24日 火災予防条例及び危険物取締条例公布
10月21日 消防出張所を消防所と名称変更
羽田消防所を再開
昭和24年
1949年
4月1日 蒲田防火協会発足
9月6日 蒲田消防署庁舎落成移転(東六郷1-18)
東六郷消防所廃止、矢口消防所再開
昭和25年
1950年
3月1日 羽田消防庁舎落成(羽田1-1192)
11月17日 蒲田消防署に予防事務所併設
昭和26年
1951年
3月1日 東調布消防署を大森消防署へ移管
4月1日 蒲田火災予防研究会発足
9月26日 蒲田消防少年クラブ結成
昭和27年
1952年
4月1日 蒲田消防協力会発足
昭和28年
1953年
3月3日 消防地区制度を廃止し消防方面本部を設置
昭和29年
1954年
3月3日 蒲田消防署に無線車配置
昭和34年
1959年
3月7日 東京消防庁新庁舎完成(千代田区永田町1-20)
6月1日 女塚出張所を再開
11月1日 救急車全署に配置完了
昭和35年
1960年
6月1日 六郷出張所開設(南六郷2-26)
昭和36年
1961年
3月25日 消防法施行例公布
8月1日 蒲田消防署3部制勤務試験的実施
昭和39年
1964年
7月14日 宝組勝島倉庫爆発火災 女塚出張所員4名を含む消防職員18名 消防団員1名殉職 蒲田消防署員5名を含む傷者158名
12月3日 蒲田消防署新庁舎落成(東六郷1-12-6)
昭和40年
1965年
6月4日 蒲田消防署にはしご車、広報車配置
昭和41年
1966年
1月17日 蒲田消防署三部制勤務実施
2月4日 全日空ボーイング727機が羽田沖に墜落、 死者133名 (乗客・乗員全員)
3月4日 カナダ太平洋航空DC8型機羽田空港C滑走路防潮堤に激突炎上 死者64名 傷者8名
8月26日 日航コンベア880型機羽田空港墜落 死者5名 傷者16名
昭和42年
1967年
10月8日 羽田闘争
昭和44年
1969年
5月25日 空港出張所新設(羽田空港1-1-2)
8月1日 特別救助隊設置
11月16日 佐藤総理訪米阻止による出火出場途上火炎ビンを投げられポンプ車損傷 職員1名負傷
昭和45年
1970年
6月1日 女塚出張所が西蒲田出張所に名称変更
昭和46年
1971年
4月1日 蒲田防火管理協会発足
昭和47年
1972年
4月1日 蒲田消防署二級事業所相当格付け
婦人消防官第1期生62名採用
4月25日 空港特別救助隊運用開始
昭和48年
1973年
4月1日 矢口消防署が分離開設
6月1日 東京消防庁望楼運用休止
6月14日 蒲田消防懇話会発足
8月31日 市民消火隊発足
11月1日 ポンプ車隊の連携(ペア)運用実施
昭和49年
1974年
9月1日 多摩川堤防決壊
10月23日 水難救助隊設置
昭和50年
1975年
10月1日 羽田出張所移転(本羽田3-1-2)
昭和51年
1976年
4月14日 東京消防庁本部庁舎落成
(千代田区大手町1-3-5)
昭和53年
1978年
3月5日 蒲田消防少年団発足
昭和54年
1979年
12月1日 蒲田消防協会30周年式典
昭和55年
1980年
6月1日 東京の消防100周年記念式典
昭和56年
1981年
9月17日 蒲田消防少年団が模範団体として東京都知事賞受賞
昭和57年
1982年
2月9日 日航DC8型機羽田沖に墜落 死者24名 傷者138名
3月3日 蒲田消防団が優良消防団として東京都知事賞受賞
10月1日 蒲田消防署開署50周年
昭和58年
1983年
8月16日 蒲田3小隊運用休止
昭和59年
1984年
12月13日 東糀谷3丁目集塵機内の鉄粉が爆発 長時間防御18時間03分
12月14日 多摩川旧六郷橋の橋桁倒壊 死者5名 傷者11名
昭和60年
1985年
11月23日 本署望楼撤去
本署にワープロが配置されOA化の第一歩が始まる
昭和61年
1986年
1月21日 救急業務開始50周年記念式典
3月19日 本署増築
4月1日 東京消防庁カラーガーズ隊発足
9月12日 東糀谷5丁目倉庫内廃品火災で長時間防御14時間20分
11月4日 婦人消防団員入団
OA化の一環として出張所にファクシミリとワープロを設置
昭和62年
1987年
5月1日 山岳救助隊設置 八王子・青梅・秋川・奥多摩消防署で運用開始
8月1日 人員削減により六郷中隊9名編成となる
8月18日 東京消防庁全署三部制実施
昭和63年
1988年
6月5日 蒲田消防少年団発足10周年
9月1日 緊急通報システム運用開始
本庁屋上にヘリポート運用開始
平成元年
1989年
3月31日 行政広報誌「かまたしょうぼう」を発刊
4月1日 蒲田防火協会発足40周年
本署・羽田・空港の改修工事完了
平成2年
1990年
3月27日 蒲田消防少年団消防長官賞受賞
9月1日 救急隊員の制服が更新
平成3年
1991年
4月30日 六郷出張所増改築
5月17日 蒲田消防署から2名が国際消防隊員としてバングラディシュに派遣され活躍
11月15日 羽田特別養護老人ホームと地元町会との相互応援協定の締結
12月1日 女性消防官の制服が更新
平成4年
1992年
11月11日 蒲田消防署開署60周年記念式典
平成5年
1993年
1月15日 釧路沖地震M7.8 死者2名 傷者967名
5月2日 全日空機着陸後エンジントラブルにより機内煙充満 傷者117名 救助76名
7月12日 北海道南西沖地震M7.8
死者202名 行方不明28名 傷者323名
倒壊家屋6499棟
平成6年
1994年
3月8日 高規格救急車本署に配置
10月4日 北海道東方沖地震M8.1
傷者436名
12月28日 三陸はるか沖地震M7.5
死者2名 傷者369名
平成7年
1995年
1月7日 阪神・淡路大震災M7.2  震度7
死者6308名 傷者43,000名以上
建物被害44万棟以上
3月20日 地下鉄サリン事件 死傷者5500名 救急車延べ340隊 出場人員延べ1364人を運用して対応
6月30日 緊急消防援助隊の発足
平成8年
1996年
3月19日 空港・羽田 高規格救急車更新
開署以来焼損床面積最小記録136u
4月1日 空港出張所を空港分署に格上げ
4月25日 仲六郷1丁目 第3出場 計6棟1,166u 傷者1名
7月1日 空港分署開署
12月7日 第2・第8消防方面本部に消防救助機動部隊発足
平成9年
1997年
1月13日 蒲田消防署本署新庁舎完成落成式
消防活動二輪車2台配置
1月21日 本羽田3丁目 第2出場 4棟943u 死者1名
7月2日 消防特別警戒東京湾原油1550リットル流出 延べ48隊警戒
12月22日 クイックアタッカー2台配置(羽田)
平成10年
1998年
1月16日 仲六郷2丁目 第2出場 4棟216u 半焼2棟 部分焼2棟 救助2名 誘導2名 傷者3名
1月18日 蒲田消防団蒲田消防団創立50周年記念式典
4月19日 蒲田消防少年団発足20周年記念式典
平成11年
1999年
4月2日 空港大型化学車運用開始
7月10日 東蒲田1丁目 第2出場 12棟409u
9月21日 台湾地震災害国際消防救助隊派遣
10月7日 蒲田防火協会50周年記念式典挙行
平成12年
2000年
3月7日 北糀谷1丁目 第2出場 2棟280u
4月28日 首都高速湾岸線東行き空港トンネル車両火災 死者1名
7月8日 三宅島噴火火災発生全島避難
7月17日 羽田1丁目 第2出場 店舗併用住宅120u全焼 傷者3名
平成13年
2001年
1月13日 日航機ニアミス事故
9月1日 新宿歌舞伎町で雑居ビル火災 死者44名
12月31日 火災件数最低を記録(S48年 矢口消防署と分離以来)
平成14年
2002年
4月25日 蒲田消防署空港特別救助隊発足30周年
5月27日 空港分署ターミナル分駐所 運用開始
10月1日 蒲田消防署70周年記念式典挙行
10月2日 航空機火災 全日空59便コクピット内ウィンドウガラス若干焼損
平成15年
2003年
9月8日 栃木県黒磯市タイヤ工場火災 4万u・タイヤ10万本焼損
9月26日 十勝沖地震M8.0 大規模屋外タンク火災
平成16年
2004年
7月13日 新潟・福島豪雨
死者15名 行方不明1名
10月23日 新潟県中越地震M6.8
死者46名 傷者4801名
12月1日 蒲田特別消火中隊発隊
12月26日 インドネシア・スマトラ沖大地震M9.0
平成17年
2005年
1月4日 本羽田1丁目 第2出場 5棟122u 死者1名 傷者2名
1月14日 本羽田2丁目 第3出場 9棟644u 死者1名 傷者2名
2月7日 南六郷3丁目 第2出場 8棟313u 傷者1名
平成18年
2006年
4月1日 消防技術安全所の業務開始
5月24日 ターミナル分駐所移転(羽田空港3-3-2)
平成19年
2007年
4月19日 航空機火災 日本航空137便、第1エンジンパイロン及び左主翼若干焼損
7月16日 新潟県中越沖地震M6.8
死者15名 傷者1093名
9月7日 仲六郷4丁目多摩川河川敷 台風9号による河川の増水 取り残された19名を救出
平成22年
2010年
3月27日 羽田空港2丁目国際線ターミナル駅建築現場
390u 内壁1,000u 傷者1名
10月21日 管内の羽田空港国際線開港
国際線定期便運航開始(10月31日)
平成23年
2011年
3月11日 東日本大震災M9.0
死者、行方不明者計18446名 傷者6152名
当署から職員計37名派遣
平成24年
2012年
4月1日 六郷特別消火中隊発隊
平成25年
2013年
10月16日 台風26号接近に伴う土砂災害
死者、行方不明者計43名 傷者130名
当署から大島町へ職員4名派遣
平成26年
2014年
4月1日 英語対応救急隊発足 空港救急
4月15日 空港第2大型化学小隊運用開始
9月27日 御嶽山噴火
死者、行方不明者計63名 傷者69名
平成28年
2016年
4月1日 英語対応救急隊発足 蒲田救急、羽田救急
4月16日 熊本地震M7.3
死者、行方不明者計82名 傷者1684名
5月27日 航空機火災 大韓航空機2708便、第1エンジン焼損 傷者19名
平成29年
2017年
10月23日 台風21号に伴う多摩川での救助活動 救助ヘリ等を活用し中洲に取り残された逃げ遅れ9名を救助
平成31年
令和元年
2019年
3月12日 空港分署が新庁舎に建て替えのため仮庁舎にて事務開始(羽田空港1-5-6)
4月20日 泡原液搬送車が空港分署に配置
10月12日 台風19号に伴う多摩川の氾濫危険
令和3年
2021年
4月1日 空港特殊救急小隊(陰圧機能付)運用開始
7月3日 静岡県熱海市で発生した土砂災害に蒲田消防署から羽田照明電源小隊(1隊3名 延べ9名)が派遣
7月13日  東京2020大会における東京国際空港消防特別警戒を実施
令和4年
2022年
7月13日 空港分署が新庁舎にて事務開始(羽田空港1-1-2)

↑このページのトップへ戻る