自衛消防活動の事例
2024年12月24日 更新
- 最近起きた火災での、事業所の自衛消防活動の事例をご紹介しています。
- 火災が発生した時、自衛消防隊はどのように活動したのかを知り、ご自身の事業所での消防計画の改善、従業員への教育、自衛消防訓練の指導等にご活用ください。 (事例は順次追加していきます。)
これまでご紹介した事例
2 物品販売店舗(百貨店含む)の事例
3 旅館・ホテルの事例
4 病院・社会福祉施設の事例
5 複合ビル・高層建築物の事例
6 その他
- 住宅で発生した火災に際し、隣棟の学校の自衛消防隊が、学校内に設置されている屋内消火栓設備を活用し、初期消火を実施した事例
- 共同住宅の居室内で発生した火災において、防災センター勤務員を中心に一連の自衛消防活動を迅速、的確に行い、延焼拡大を防いだ事例
- 研究所で発生した火災において、隊長を中心に組織的な自衛消防活動が的確に行われ、約90名の従業員が迅速に避難した事例
- ごみリサイクル工場で発生した火災において、屋内消火栓の活用で被害の拡大を防いだ事例
- 駐車場の屋上で発生した車両火災において、屋内消火栓設備3基、粉末消火設備(移動式)1基を使用して初期消火を行った事例
- 工場の敷地内で火災が発生し、迅速な通報、初期消火、避難誘導を行った事例
- 研究室内で発生した火災に際し、速やかな通報や避難誘導などの自衛消防活動ができた事例
- 改装工事中の建物で発生した火災に際し、隣接する幼稚園の職員が連携し迅速な通報、初期消火を行った事例
- 小学校に隣接する住宅で火災が発生したため、全校児童の避難誘導を早期に行った事例
問合せ先
- 防火管理課