窓口案内

【受付時間】
 
平日 午前8時30分~午後5時15分
  ※試験・講習の申込みは、平日 午前8時30分~午後4時30分
  ※各ご相談の場合は、できる限り事前予約(03-3727-0119)をお願いします。

【管轄区域】
 管轄区域により担当する署所が異なります。
 ご自身が届出される建物の住所をご確認の上、お問い合わせください。
      
 ※予防関係の届出では、下記の建物は管轄区域にかかわらず
田園調布消防署(本署)にお問い合わせください。
  ①建物全体の延べ面積が1000㎡を超えるもの
  ②次の消防用設備に関する届出
   (屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、水噴霧消火設備、泡消火設備、不活性ガス消火設備、ハロゲン化物消火設備、粉末消火設備、屋外消火栓設備、動力消防ポンプ設備)
 管轄区域の確認はこちら

【申請様式】
 下記の表で担当係、主な様式等が確認できます。
 ⇒その他の申請様式一覧はこちら
      
【防火管理関係について】
 
防火管理者に選任されている方やこれから防火管理者になられる方などに役立つ情報をまとめたページです。
 防火管理ポータルサイトはこちら

 
業務内容 申請に関するページ 電子申請
総務課 管理係 消防職員採用の案内    
情報開示請求の申請    
経理係 各種手数料の支払い    
警防課 消防係 道路工事、水道工事の届出 消防活動に支障を及ぼすおそれのある行為の届出書
火災と間違えやすい煙の届出 煙火の打ち上げの届出書
防災安全係 消防団関係    
災害時支援ボランティア    
震災対策    
地域防災担当 住宅用火災警報器の普及    
町会、自治会の防災訓練の届出 防火防災訓練通知書  
総合防災教育    
消防少年団関係    
救急係 救命講習・応急救護訓練の申込 救命講習(応急救護)講習受講申込書  
救急搬送の証明    
予防課 防火管理係 防火・防災管理者の選解任
 
防火・防災管理者選任(解任)届出書
統括防火・防災管理者選任(解任)届出書
消防計画の届出
 
消防計画作成(変更)届出書
全体についての消防計画作成(変更)届出書
防火対象物、防災管理点検報告の届出
 
防火対象物点検結果報告書
防災管理点検結果報告書
消防に関する各種試験や講習の申込み
※受付時間平日午前8時30分~午後4時30分
 
 
防火・防災管理講習受講申請書
自衛消防技術試験受験願書
消防設備士講習受講申請書
危険物取扱者保安講習受講申請書
自衛消防訓練の受付・指導 自衛消防訓練通知書 PC
スマホ
広報関係 広報協力依頼書  
庁舎見学 ⑬庁舎見学申請書  
優良防火対象物の認定 優良防火対象物認定申請書  
査察係 消防用設備等の点検結果報告 消防用設備等点検結果報告書
立入検査結果に基づく改修計画の届出 改修(計画)報告書(その1~その2)
禁止行為の解除承認申請 禁止行為の解除承認申請書
予防係 建物を建てる時の相談 防火対象物工事等計画届出書
防火対象物の使用開始届出 防火対象物使用開始届出書
消防用設備の着工、設置相談、届出 消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書
電気設備の設置届出 電気設備設置(変更)届出書
火気設備の設置届 火を使用する設備等の設置(変更)届出書
住宅用火災警報器の設置届出 住宅用火災警報器設置届出書
危険物係 危険物施設の許認可申請
危険物製造所、貯蔵所、取扱所設置(変更)許可申請書
 
設置
変更
仮使用
少量危険物貯蔵取扱所の設置、廃止届出 少量危険物貯蔵取扱所、指定可燃物貯蔵取扱所設置(変更)届出書
危険物保安監督者の選解任届出 危険物保安監督者選任・解任届出書
り災証明等の手続
り災申告書
 
不動産
動産
車両等
出張所
雪谷出張所
久が原出張所
一部を除き、受け持ち区域の上記業務全般を行います。
(建物の延べ面積が1,000㎡を超える場合など内容によっては、本署の対応となるものありますので、事前にお問合せください。)

問合せ先

  • 田園調布消防署
  • 予防課
  • 防火管理係
  • 03-3727-0119(520)